まる猫の今夜も眠れない

眠れない夜のお供に

ぐーにゃん猫の誤った日本語講座【語彙編】(「み」から「も」)

誤った日本語講座

皆様、お久しぶりです。

誤った日本語講座の講師ぐーにゃん猫です。

ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、そして絵文字など様々な文字が使われることから、日本語は習得が大変難しいと言われております。

比較的自由な語順や主語を省く現象など文法面でも初学者にはかなり難しい側面があります。

そのほかに現代日本語では単語を省略する傾向もあり、そのことも理解を阻害する要因となっています。

この講座は「正しくない日本語を学び、そのような表現をしてはいけないということを知る」ことが目的となっています。

本日は「み」と「も」で始まる間違った日本語を学んでいきたいと思います。

いらすとや (www.irasutoya.com)

1. みかん星

この表現は将来に希望と不安が入り交じる人たちがどことなく甘酸っぱい日々を送っている星のことを指すものではありません。

正しい日本語:未完成

 

2. ME, TOO.  NEW COOK.

この表現は日本語しか喋れないジェイムズとボブが日本の税関を通ろうとしたときに形式的に入国の目的を聞かれ、ジェイムズが「自分は今年の春から調理師として働くつもりです」と言ったあとで、ボブが調子にのって慣れない英語で答えたために引き起こされる事件をテーマにした映画のタイトルではありません。

正しい日本語:密入国

 

3. 水戸メイン

この表現は「活動はどちらで行っていますか?」という質問に対して、茨城県のご当地アイドルが答えたものではありません。

正しい日本語:認印

 

4. ミニオーボエがない

これからコンサートだというのに僕の10分の1サイズのオーボエがない!

この表現は小さな楽器の演奏者がコンサート前に叫んでいる言葉ではありません。

ちなみに10分の1サイズのオーボエは7センチくらいだと想像されます。

正しい日本語:身に覚えがない

 

5. 婿はチマキ

大事に育てた娘の結婚式。

目の中に入れても痛くもないほど愛しい娘の結婚式。

しかし娘の隣の席にはチマキが置いてあった。

これはその状況を理解することができないお父さんが思わず口に出したシャウトとも疑問文とも言える言葉ではありません。

正しい日本語:向う鉢巻

いらすとや (www.irasutoya.com)

6.  MEGA寝違い

誰しも寝違いは嫌なもの。

1日の活動に支障をきたします。

これはなぜか右だけを向いている人に「どうしてそちらばかり向いているの?」と質問したときに得られる回答ではありません。

正しい日本語:眼鏡違い

 

7. 麺、僕ない

これは親戚一同がそろって年越しそばを食べようとしているときにセクハラ発言ばかりするおじさんが自分の器を見て発した言葉ではありません。

正しい日本語:面目ない

 

8.  モアイを振るう

理不尽な上司を許すことが出来ず怒りが頂点に達しい、思わず職場でモアイを振り回してしまう。

この表現はそんな社会人の哀しい出来事を指すものではありません。

正しい日本語:猛威を振るう

 

9. もう幸せ

私はもう幸せだよ、いつもありがとう。

そんな2人なら結婚前に色々な申し合わせをしなくてもいいかもしれませんね。

この表現はそんな甘酸っぱくて素敵な関係性を表すものではありませんが、まる猫は恋するあなたを応援しております。

正しい日本語:申し合わせ

 

10. 門チャック?

これは城を岸壁の上に築き、建物自体も鉄で出来ているので、「誰にも攻め落とされることはないわ!」と高笑いしていた殿様が城門がジッパー式であったことに驚いて発した言葉ではありません。

正しい日本語:悶着

 

この記事は当然のことながらフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係がありません。