前口上
男は空腹に気が付いた。
台所へ行き、冷蔵庫を開ける。
食材は何もない。
しかしそんなときにご飯が炊けた音がする。
これ幸いと丼にアツアツご飯を入れ、インスタントの味噌汁を用意する。
さて今日は何のふりかけをかけようか。
おとなのふりかけ 本かつお (永谷園)
職場に誰からも愛される人がいる。
いつも誰かがその人のところへ話に来ている。
人付き合いが苦手な自分はその人のことをいつも凄いなぁと思っている。
その人と話していると楽しいのだ。
その人はとても控えめで、他者を肯定してくれる。
だから不思議とねたみやそねみは生まれない。
自分もそんなふうに人から愛されるにはどうしたらいいのだろう。
こんな気分のときはおとなのふりかけ 本かつお (永谷園)が1番だ。
- 価格: 138 円
- 楽天で詳細を見る
袋の裏には国内製造の4文字が強調されている。
そして袋を開けると上品なカツオの香りがご飯の湯気とともに立ち上る。
時として海鮮系のふりかけは臭みがあるときがあるが、このふりかけには臭みやえぐみが一切ない。
色々なふりかけを食べてきたから解るが、このふりかけは甘いのだ。
甘くて美味いのだ。
どれだけ食べすすめても飽きが来ないという抜群の安定感がある。
甘みのあとで醤油とカツオ節エキスの旨味が口いっぱいに広がる。
小さく刻まれているが、海苔も本当に美味しい。
頭の中にあるかつおふりかけの味とはこの味のことだ。
ご馳走様でした。
箸が止まらなかった。
正直言うと男はこのふりかけを避けていたところがある。
あまりにもメジャーすぎるからだ。
ただ改めて食べてみると、なぜこの一品がそこまで人から愛されるかがはっきりと解った。
お弁当にかけていただいた感想
朝、弁当にふりかけてから6時間ほど経って食させていただいた。
・多くの人に愛される理由がわかった。
・しっかりとカツオの味がするが、それでいて臭みやエグみが全くない。
・海苔もパリパリ感がしっかりと残っている。
・全方位に高い水準を誇る。
・固まったカツオの部分はフレークみたいになり、味も上品である。
・オカズと一緒に食べるとオカズの味が口に広がったあとで、カツオの風味を感じられて得した気分になる。
まとめ
袋を開けた瞬間に多くの人から愛される理由が解る。
カツオ、海苔、醤油など全てのスペックが高い。
「甘い」は「美味い」と関係しているということが解る一品。
ほかのカツオふりかけと食べ比べれば、この一品の凄さが解る。
※ 購入をされる場合はご自身でアレルギー物質を確認してください。
maruneko-cannot-sleep.hatenablog.jp
※ ちなみにこのカテゴリーの記事はサブタイトルは【最高のふりかけを求めて】だったのですが、最高のふりかけはメンタルとフィジカルの状況によって異なるという考えに辿り着き、【おすすめ!美味しいふりかけに魅せられて】に変更させていただいきました。