週刊ゴリラタイムズ 【今週のスクープ】
「まる猫の今夜もベムれない」なるブログがある。
先だって300投稿記念の記事が配信された。
素晴らしいことである。
それが事実ならば、であるが。
実は本誌にこのブログには疑惑があり調査をして欲しいという匿名の依頼が来ていた。
その疑惑とは「300記事ではなく3記事なのではないだろうか」というものである。
つまり「まる猫の今夜もベムれない」なるブログは捏造記事を書いている可能性があるのだ。
3記事と300記事では大きな違いがある。
何よりも300記事と謳うことで読者を集めようという狙いが見苦しい。
本誌は街に繰り出し、道行く人に以下のアンケートを試みた。
Q1 あなたは「まる猫の今夜もベムれない」というブログを知っていますか。
Q2 「まる猫の今夜もベムれない」というブログが捏造をしている場合、あなたは関
係者がどのような形で謝罪をすべきだと思いますか。
Q3 あなたは「まる猫の今夜もベムれない」に今後どのような記事を書いてほしいと
思いますか。
アンケート結果
Q1 あなたは「まる猫の今夜もベムれない」というブログを知っていますか。
この質問に対しては道行く人のほとんど全てが知らないと答えるばかりであった。
かろうじて反応してくれた人はいたが、その人たちは問題となるこのブログを著名な学者さんが飼われていた愛猫に関するブログものと勘違いをされていた。
Q2 「まる猫の今夜もベムれない」というブログが捏造をしている場合、あなたは関
係者がどのような形で謝罪をすべきだと思いますか。
「間違ったことをしたならば誠心誠意謝って欲しいが、そもそもこのブログのことを知らないのでどのような捏造をしたのかわからない」というのが全員の意見であった。
そこで本誌は「3記事を300記事と偽っている」という捏造の疑いがあることを伝えると、何人かのアンケート回答者は本誌のスタッフに憤慨した様子を見せていた。
Q3 あなたは「まる猫の今夜もベムれない」に今後どのような記事を書いてほしいと
思いますか。
アンケートの回答は「やはり初心に戻って妖怪人間に関する記事を書くことが重要ではないか」という意見が大半であった。
結論
上記のアンケート結果より、「まる猫の今夜もベムれない」なるブログが3記事を300記事と偽っているということは明らかとなった。
これからも隠された真実を求めて、週刊ゴリラタイムズは調査を継続していくつもりだ。
この記事は当然のことながらフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係がありません。