勝手に質問を作ってそれに答える
タイトルに【閑話休題】とついている記事は弱気の現れだ。
専門的には「見逃してくだせえ、お代官様」と言われる現象であるらしい。
もしも仮にこのブログを楽しみにしていてくださる読者様が世界に1人でもいるならば、【閑話休題】というワードを見つけたら、「ああ、今日は『見逃してくだせえ、お代官様』かぁ」とハードルを低くしてご覧になっていただくことをおすすめしたい。
今回は勝手にこのブログに関する質問を作り、それに勝手に答えるというお話である。
これもブログ界隈では「勝手にしやがれ」と呼ばれる現象である。
清々しいほどの自作自演に自然と涙が溢れる。
質問 最近に入ってブログが配信されない日が多くなったと思いますが、原因は何ですか?
回答 配信を忘れて寝ちゃうから。
このブログの名前に「今夜も眠れない」と冠しているのに、まさかの「寝て配信を忘れる」という回答だ。
ただし朝まで寝ていると思えばそんなことはなく、深夜に2度目覚める生活を送っている。
そして深夜に起きると人はなかなか再び眠りにつくことはできない。
「ならばその時間に配信ができるだろう」と思われるかもしれないが、夜中に起きてしまった人間にとって最も難しい所作はベッドから出ることなのだ。
質問 配信されていない記事の中で最も古いものはいつ頃のものですか?
回答 去年の夏に書いたものですね。
実のところ現時点で30近く配信されていない記事がストックされている。
最も古いストックは昨年の夏に書いた記事である。
自分が面白いと思う記事ほど配信が遅くなるという天邪鬼さが僕の天真爛漫な魅力を物語っていると思うのだが、身近な人間は僕のことを「狂気の沙汰の具現」と呼ぶのはなぜだろう。
ちなみに以前にも書いたかもしれないが、ストックをすることの問題点は時期を逸してしまうことである。
真冬に海水浴の話をしても芯をはずれてしまうような感じだ。
したがって昨年の夏に書いた記事は面白いからストックされているのではなく、完全に時期を逸して配信するにできないという理由でストックされているのである。
乞う非ご期待。
質問 ブログを書いていて地味に困ることは何ですか?
回答 タグと写真ですね。
僕がタグ付けのセンスがないことは既に記事にしてあるので割愛する。
最近になりこのタグに英語が入れられることを知ったくらいだ。
そのほかにも僕には内容にあった写真を選ぶ才能がない。
おそらく読者様からすると「この内容でなぜこの写真?」、「何かの謎掛け?」という感想を覚えている人もおられるのではないだろうか。
それらは全て僕の写真を選ぶセンスがないことに起因している。
何とぞ御容赦いただき、これからもこのブログをよろしくお願いします。
※ 背中がかゆい、そんな夜に。