占いに関してのスタンス
僕は科学的でないことはあまり信用しない。
血液型や誕生日が人間の優秀さを決定することはありえない。
人間の優秀さはその人が持つ「習慣」によって決定される。
特に学習面では習慣がしっかりしていれば、大概のことはクリアできるはずだ。
だから何かをなそうと思ったら、まずは習慣化することが大切だ。
そういう意味で、個人個人の生育歴を考慮しない占いは基本的に信じていない。
恋愛占いに関しては素敵な経験をしているので、特に懐疑的だ。
詳しくは以下の記事を参照いただけると幸いである。
maruneko-cannot-sleep.hatenablog.jp
maruneko-cannot-sleep.hatenablog.jp
そもそも血液型は赤血球の表面ある抗原によって決定される。
だからそれだけで人格や個性がわかるというのは無理筋だ。
と言いたいのだが、個人的な経験上、何かありそうだとも感じてしまっている。
自己矛盾を抱えているのは解っているが、感じるものがある以上、仕方がないのだ。
脳では理解していても、心臓が感じてしまうというヤツだ。
血液型と相性
僕がこれまで生きてきて、お付き合いさせていただいた女性は9人ほどいる。
こんな僕とお付き合いいただき本当にありがとうございました。
奥様はこれからもよろしくお願いします。
そのうち1年以上お付き合いさせていただいた女性は奥様を含めて5人だ。
その全員が0型なのである。
サンプルが少ないから、根拠として弱いのは解っている。
だからあくまで経験則という感じだ。
お付き合いしていただいた9人のうち、8人はO型で、1人は自分の血液型を知らない女性だった。
これだけでは統計上有意とは言えないが、かなり偏りがあるのは確かだ。
しかもなぜかは解らないが、O型だと思った女性はほとんど間違いなくその通りである。
(ただしO型だと思うことはそれほどない。)
さすがに文章などからは判断できないが、言葉や仕草から何となく解るのだ。
理由を考える
僕はB型であるが、B型とO型の相性がいいというつもりはない。
でも偏っている以上は何か理由があるはずだ。
しばし黙考したのち、僕はある事実にたどり着いた。
僕の母親がO型なのである。
僕はいわゆるマザコンではない。
寧ろ自分では親不孝だと思うほどである。
また、母も僕に全く干渉しない。
ただ母親のことはとても大切に思っている。
子供のことを何よりも優先してくれた。
だから幾つになっても幸せでいて欲しい。
僕が女性に対して必ず敬意を払うのも、母親の影響に依るところが大きい。
ちなみに、今までお付き合いしていただいた女性は自分の母親とは全く似ていない。
面影すら持っていないし、当然母親と恋人を意識して比較したことすらない。
ただ、例えば女性が男性パートナーを選ぶときに、無意識に父親の影響を受けるのではないだろうか。
それと同じように、男性も女性パートナーに恋をする際は、無意識に母親の影響を受けているのかもしれない。
素晴らしい親であっても、そうでない場合であっても、である。